中国系仮想通貨の一覧(時価総額ランキング100位内)

中国当局が取引所の規制を本格化(2017年の年始頃)させる前までは、中国は世界の仮想通貨の取引高でダントツの1位でした。

しかしその後も、中国の規制があれば仮想通貨全体が暴落したり、中国系の通貨が急に暴騰したり、中華系マネーの存在感は依然として強いです。

今回は、時価総額100以内の中国系通貨をピックアップし、概要をまとめました。

この中から、次の暴騰通貨が出てくるかもしれませんね!

※ランキング順位は、2018年11月現在のもの

【16位】NEO(NEO)

取引開始 2016年10月
発行上限枚数 1億枚
取引承認方式 DBFT
おすすめの取引所 Binance
公式サイト https://neo.org

中国版イーサリアムという呼び名が有名な、スマートコントラクトプラットフォーム型の通貨です。

取引高が上位の取引所は、日本人にはあまり馴染みがないため、取引所はBinanceをオススメします。

年末年始のバブルで大きく高騰しましたが、それ以降は不調です。

提携先が多く、公式ページを見ると、76社との提携が確認できます。(※2018年11月現在)

ただし、以前はすごい勢いで提携先を増やしていたが、8月から11月の3ヶ月間では、わずかに2社しか増えていないところが懸念点です。

【23位】Ontology(ONT)

取引開始 2018年3月
発行上限枚数 10億枚
おすすめの取引所  
公式サイト https://ont.io

2018年にNEOからエアドロップして誕生し、将来的にはNEOに統合されることが決まっていて、NEOカウンシル(評議会)がONT全供給量の10%を保有していることなど、NEOとの関係性が深い通貨です。

詳しい機能等については日本語版ホワイトペーパーをご覧ください。

取引所は、上位の中ではBinanceがオススメです。

大きく話題になった2018年4月に高騰しましたが、それ以降はパッとしない感じです。

【44位】Bytom(BTM)

取引開始 2017年8月
発行上限枚数 14億700万枚
取引承認方式 PoW
おすすめの取引所 Bibox
公式サイト https://bytom.io

バイトムによって、デジタル資産(ex.仮想通貨)と現物資産(ex.債券、証券、配当、予測情報)が繋がり、仮想通貨と様々な金融取引サービスを同じブロックチェーン上で取引できるようになります。

全世界の90%以上がBiboxという取引所で売買されているため、買う場合はそちらを開設しましょう。

一時大きく高騰しましたが、それ以降は下落しています。

【48位】Metaverse ETP(ETP)

取引開始 2017年6月
発行上限枚数 1億枚
取引承認方式 PoW
おすすめの取引所 Bitfinex
公式サイト https://mvs.org

スマートコントラクトプラットフォーム型(イーサリアムのライバル)です。

取引所は、上位の中ではBitfinexが日本人にはメジャーで使いやすいです。

このタイプは高騰しやすいですね。

提携先で有名どころは「AION」があります。

【74位】Wanchain(WAN)

取引開始 2018年3月
発行上限枚数 2億1000万枚
取引承認方式 PoS
おすすめの取引所 Binance
公式サイト https://wanchain.org

銀行間を繋げることが可能な金融プラットフォームであり、中国版リップルと呼ばれます。

リップルとの違いは、以下の3点です。

  1. クロスチェーン機能を有し、異なる通貨のブロックチェーンのデータを繋げる
  2. スマートコントラクト機能を有し、金融機関のあらゆる金銭的なやりとりは、Wanchainのみで完結する
  3. リング署名、ワンタイムアドレスやプライベートセンドなどの機能があり、匿名性が高い

取引所は、Binanceの取引高が高いので、そちらがオススメです。

一時大きく高騰しましたが、それ以降は下落しています。

【79位】GXChain(GXS)

取引開始 2017/6
発行上限枚数 1億枚
取引承認方式 DPoS
おすすめの取引所 Binance
公式サイト https://gxs.gxb.io/en/

データ取引市場の分散型プラットフォームです。

取引所は、上位の中ではBinanceがオススメです。

比較的、仮想通貨全体の相場に連動したような値動きをしていて、年末年始以外はあまり高騰などはありません。

【82位】aelf(ELF)

取引開始 2017年12月
発行上限枚数 2億8000万枚
取引承認方式 DPoS
おすすめの取引所 Binance
公式サイト https://aelf.io

エルフと読みます。

DPoSを採用し、サイドチェーンを活用したスマートコントラクトプラットフォーム型の通貨で、Liskによく似ています。

取引所は、上位の中ではBinanceがオススメです。

年末年始と、2018年4月に高騰していますが、それ以降は下がっています。

まとめ

世界の中でも中国のマーケットは特殊で、中国独自のサービスが流行することが多いですが、仮想通貨でも同じです。

中国版イーサリアム、中国版リップルなど、様々見られます。

今回取り上げた中から、暴騰する通貨が出てくる可能性は非常に高いので、要チェック!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする