【厳選10選!】OpenSeaで注目の国内NFTクリエイター

OpenSeaで注目の国内NFTクリエイターをリストアップ!!

(※個人の主観を含む)

名前や情報だけでなく、参考になりそうなポイントも記載しています。

NFTアートを購入するためには、イーサリアム(ETH) が必要になります。イーサリアムを購入するなら、手数料が安いbitbankがオススメ!

Naoki’s stamp collection

OpenSeaアカウント

ポケモンカード公認のイラストレーター、さいとうなおき氏のNFT作品。

イラストはLINEスタンプのような比較的簡易なもので、制作コストは低そう。(NFTよりもLINEスタンプとしてほしいかも…)

★参考になるポイント★

さいとうなおき氏は元々非常に実績もあり、Twitterのフォロワーも30万人以上いるような人のため、一般のクリエイターが真似できる要素は少ないかも。しかし、この事例によって多くの有名絵師もNFTに参入してくることが予想され、それを見越した将来戦略を考えることはできる。

OpenSeaでは控えめな価格帯ですが、foundationでリリースされた作品の第一弾がいきなり13.69ETHで落札され、「俺は稼いだぞ!」宣言も飛び出し、NFTに対して賛否両論を巻き起こすことに。

YoichiOchiai Collection

OpenSeaアカウント

筑波大学准教授で、メディアアーティストとして有名な落合陽一さんの作品。落合さんはアートにもテクノロジーにも造詣が深いため、どんな作品を展開していくのか、要注目!

OpenSeaにアップされている作品のデータ要領が大きすぎて重いのが傷…笑

Generativemasks

OpenSeaアカウント

おそらく日本一の総取引量を誇る、ジェネレーティブアート(コンピュータの計算で生成されたアート)でつくられたマスクシリーズ!

総取引量の2800イーサリアムは、日本円で10億円以上と驚きの金額!

投稿は全て英語で、国内よりも海外市場に重きを置いていることが見て取れる。

★参考になるポイント★

エンジニアがチームにいて、ジェネレーティブのNFTをリリースしていきたい人にはモデルケースだろう。海外は日本とは異なり、ジェネレーティブでうまくいっているNFTシリーズが多いため、海外市場を中心に展開していきたい人もまず参考にすべき事例。

ジェネレーティブアートという技術面も優れているが、WebSiteも制作しているなど、組織的に動いていることもわかる。

ちなみにGenerativemasksの運営者はこの方みたい。

CryptoNinja

OpenSeaアカウント

ブロガーとして有名なイケハヤさんが運営するNFTコレクション。高額NFTを目指すことを明言されていて、1つあたり10ETH超えの価格がつくことも。

忍者をモチーフとして、1つ1つ丁寧に作り込んだキャラクターを展開。

★参考になるポイント★

イケハヤさんは、NFTをやる前はDeFiに真剣に取り組まれていた。その前はブログ・Twitter・YouTube等に尽力されていて、過去の資産が大きく、それらを使っているからこその爆発力。日々1つ1つ小さな成果を積み重ねていくことの重要性を思い知らされる。

二次創作の収益は全てクリエイター側に還元という太っ腹ぶりに、cryptoninjaの二次創作を行うイラストレーターが後をたたない。イケハヤさんの拡散力があってこその価値だと思うが、前例のないこの取り組みが最後にどんな結末をもたらすのか、要注目!

AimiSekiguchi

OpenSeaアカウント

2016年から長年VRアーティストとして活動されていた、せきぐちあいみさん。華やかで美しい世界観がとても素敵!

特にこちらの作品は、69.697ETH(当時約1300万円)で売れて話題に。

★参考になるポイント★

せきぐちさんは、NFTが流行る前から、VRでずっと作品をつくり続けてきたという年月の積み重ねがあるため、短期間で真似することは難しい。絵のうまい人はいくらでもいるが、“VR空間で3Dの絵を描く人”というポジショニングを誰よりも早くとったことを見習おう。

ただし、出品数は少なめで、OpenSeaにもあまり力を入れていなさそうなところは注意。

「Crypto Zinja」というプロジェクトも最近リリースされていて、OpenSeaにおさまらず、幅広い展開をしていくのかも。

WAKA’s Illustration

OpenSeaアカウント

動物や人物の独創的な絵が印象的なWAKAさん。カッコイイ!とそのアート性に惹かれる投資家が続出。

★参考になるポイント★

オリジナルの世界観や雰囲気のある絵を描けてこその成功事例。一点ものでキャラや構図も変わるため、制作コストは高めだが、アート性が高いタイプのNFTを作りたい人には参考になりそう。

事前に販売時間を告知してフォロワーに狙わせておいて、リリース後に速攻で売り切れて人気コンテンツ感を演出できる(良い意味で)というやり方もうまい!

onigiriman’s cute girl Collection

OpenSeaアカウント

国内イラストレーター作品中、トップクラスに買われている。ちなみに、中身は男性(重要)。

★参考になるポイント★

NFT投資家はギーク(オタク)が多いため、オタク男性に受けるかわいい女の子というのは鉄板。1人のモデルの女の子の髪・表情・仕草・服装などをアレンジし、どうプロデュースするかという芸能プロデューサーアートと呼ぶことにしよう(※非公式)。

たまにラフ画像も投稿されていて、おもしろい。

FuwaRin collection

OpenSeaアカウント

パステルカラーの可愛らしい絵柄が印象的。…中身も女性(笑)

★参考になるポイント★

オンライン即売会参加、foundation参加等、個人としていち早く積極的に新しいことにチャレンジしているところや、節々に感じる強気なアピールも成功を予感させられる。Twitterのスペースで話しているのを聞いても、とても純粋で素直な印象。

ゆめかわいい感じのイラストで、女性にも男性にも人気が高そう!

OpenSeaでは0.08ETHほどの価格だったのに、foundationでは1ETHという高額で落札されたとのこと!プラットフォームによってここまで差がつくのか…

KawaiiGirlNFT Collection

OpenSeaアカウント

Ame-chanさんによるコレクティブNFTで、今勢いに乗っている。

★参考になるポイント★

スペース開催、Discordコミュニティ運営、チームとして活動など、Ame-chanさんのコミュニケーション能力によって成功している印象。絵師としての実力よりもコミュニケーション能力に自身があるような方は、参考にすると良いかも。

イラストはフォーマットに沿った形で展開していて省エネそうな割に、全て違う絵に見えるのが不思議…(※褒めてます)

Ame-chanさんのスペースで会話が始まると、KawaiiGirlNFTのオーナー達が集まります。コミュニティの結束力は大きな強み!

silver pegasus’s cute girl Akari-chan

OpenSeaアカウント

YouTubeとTikTokを合わせ、1話だけで約100万回再生されている「星影の贈り物」のキャラクター「星影ちゃん(Akari-chan)」のコレクティブNFT。

漫画はちょっぴりエッチで、感動的なストーリー!(※該当の漫画動画は以下)

@user741036414

#アニメを作ってみた #漫画 #マンガ #漫画動画 #マンガ動画 #アニメ

♬ オリジナル楽曲 – 銀ペガ@YouTubeストーリー漫画 – 銀ペガ@YouTubeストーリー漫画

こちらのNFTが他と違うところは、漫画作品の登場キャラクターをNFT化しているということ。

日本で流行っているNFTは、イラストレーターが自身で描いた絵が中心で、絵を描ける人と面白い物語をつくれる人は異なるため、物語は特にないか、後付けというものがほとんど…

そんな中、物語があるキャラクターは応援したくもなり、ファンがつきやすいはず!

こちらの作品では、漫画動画作品とNFT作品を同時展開していくことが特徴となっている。

イラストの絵柄もとっても可愛く、Akari-chanを見てると癒されるし元気になれる。

ん?でも、silver pegasusって…

…はい、自薦です(笑)

まだこちらのNFTは積極的に宣伝をしておらず、Twitterも情報発信はこれからですが、現在さまざま体制を整え準備中のため、面白そうだと思った方はぜひフォローして待っていてください^^♫

Akari-chan Twitterアカウント

NFTアートを購入するためには、イーサリアム(ETH) が必要になります。イーサリアムを購入するなら、手数料が安いbitbankがオススメ!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする